月別アーカイブ: 2021年7月

【お役立ちコラム】エフィカシーを高めるコミュニケーション ~ 時間は未来から現在に向かって流れています~

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者:

プロコーチであり、経営コンサルタントでもあるシンク・エイ株式会社 代表 松本 浩氏はエルパ経営陣のコーチング講師としてもお世話になっています。

前回のコラム
「エフィカシーを高めるコミュニケーション ~ 大切な人の未来を信じていますか?~」
では「必ずできる!」と確信し未来に向けて応援する大切さを教えて下さいました。

今回は最終回、「時間は未来から現在に向かって流れています」です。

失敗は過去のもの。
成功する未来をいかに描いて信じるか。
「失敗は成功の基」の本質を分かり易く教えて下さっています。
「肩の力を抜いて、穏やかな気持ちで、未来から現在に流れる時間を感じながら日々を過ごしていきましょう。」(コラムより抜粋)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
続きを読む

エルパのせんせい♪ はつめ 先生(ピアノ)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者:

エルパで活躍いただいている講師のご紹介!
今月はピアノレッスンで活躍している はつめ先生にインタビューしました。

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

専攻:ピアノ
趣味:ランニング
好きな食べ物:ラザニア
好きな曲:愛の夢 第3番

訪問レッスン範囲:神奈川県東部。横浜市、川崎市。
レッスン可能曜日・時間: 月・火・木・土・日(時間はご相談にて)
オンラインレッスン可能曜日・時間: 全ての曜日 12:00-14:00

習い始めたきっかけは?
4歳の時音楽を聴いてノリノリになる私を見て「音楽が好きそうだから」と母親が音楽教室に入れました。

レッスンで心掛けていることは?
どちらも今はコロナ禍でストレスを抱えている方が多いのでリラックスして頂く事、褒める事を意識しています。

訪問レッスンではピアニストを身近に感じて頂ける機会でもありますので良い音楽をお届け出来るように心がけています。
歌の伴奏等も暗譜で弾いてみたり、ちょっとした小技を披露したりもします。

オンラインレッスンでは近くにいない分感情等伝わりにくいと思いますのでオーバーアクション気味にテンション高くレッスンしております。

思い出の生徒やレッスンのエピソード
一年半楽譜を全く読めなかった子。
ある日突然回路が繋がったようで読めるようになりました。
他にも楽譜を読む際顔を斜めに傾けたり四苦八苦する生徒さんを見てきましたが、やはり回路が繋がったら読めるようになるみたいです。
そこまで我慢強くしてらした保護者にも感謝です。

今後、どのようなレッスンをしていきたいですか?
鬼滅などその時々の流行りの曲も取り入れつつ、スタンダードな曲、童謡などもしっかり教えていきたいです。
プロのように上手に弾けるようにならなかったとしても、カラオケで上手く歌えるとか、耳コピで好きな曲を弾けるとか一生を通じて音楽を楽しめる子を育てていきたいです。

やってみたい楽器や憧れの曲はありますか。理由もお聞かせください
二胡
弦楽器をやってみたいのと西洋音楽以外の事に触れてみたいので。

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
インタビューありがとうございました。
生徒さまのことを本当に大切に想い、音楽を好きになってもらうことを主軸においた寄り添うレッスンのはつめ先生。

ご希望の方は体験レッスンのお申し込みよりご連絡ください♪
エルパの体験レッスンは30分レッスンが無料!講師の交通費もかかりません。

お問い合わせお待ちしております!

コーディネーター日記(事業推進部 石橋)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者:

皆さん、こんにちは!
事業推進部の石橋です。

私は生演奏コーディネーター業務をしながら、 歌やピアノのレッスン講師としても活動しています。

最近のレッスンの傾向として、教え子がレコーディングやDTMの方向に興味を持ち始めていて、音楽を「プレイする」から「自分で作る」という方向にシフトしているなと感じています。

自分の音楽をより深めたいという表れで、とても良いことだと感じますし、教え子たちを新しいステージへの背中押し、という大事な役目を担っていると思います。

中には、自分で作った曲を演奏して欲しいとの要望もあり、様々な楽器の録音もやっています。

楽器セッティング→マイク設営→録音エンジニア→片付け→編集

まで全部時間内にひとりでやるので作業後は汗びっしょりでまるでスポーツをやっているようです。(でも痩せないんですけどね…)

 

 

Musician Interview M04775

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者:

ウエディング等で大活躍の声楽家、浅川さんにインタビューをいたしました♪

 

 

Q.声楽を習い始めたきっかけは?
小学校からピアノ科として音楽系の学校に通わせて頂いていたのですが、母も歌うことが好きだったので、
その影響を受け高校で声楽科に転科し、本格的に声楽を学ぶようになりました。

Q.イベントやコンサートで心掛けていることは?
自分のことでいっぱいいっぱいにならないことです!
本番の際はやはり緊張してしまったり、舞い上がってしまうこともあります。
ですが、聴きに来て下さってる方に良い演奏・良い振る舞いが出来る様に。
そして、共演者の方と良い関係(音楽的にも)が築けるように、自分のことを客観的に見て、そのときに出来る最善を尽くせるように努力しています。
良い意味でのマイペースを大切にしています。

Q.印象に残っているお仕事は?
よく結婚式のお仕事に聖歌隊として歌わせて頂いているのですが、式に参加させて頂いていると結婚する方々の人生を感じることが出来、とても感動致します。
そして、人々が幸せになるお仕事に私も参加することが出来、いつもとても幸せです。

 

音楽家庭教師 Lesson Now♪ 2021年8月

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者:

皆様こんにちは!
レッスン事業部の北谷です。

今回はエルパで3年間ピアノを習っている、南様にインタビューさせていただきました!

(一生懸命な様子が伝わってきます!)

Q, 出張レッスンを受けていて、良かったなと思うこと・メリットは何ですか?
A, レッスンの様子が分かること。
先生のひとことでさっきまでと違う!と分かったりして聞く方も楽しいです。
夕飯を作りながら聞けるところも助かっています。

Q, レッスンを受けていて成長が感じられるのはどのような時ですか?
A, だんだん楽譜を読むのが早くなったり、曲の難易度が上がっていったりするのを目の当たりにした時。

Q, これからピアノの経験をどのようなところに生かしていきたいですか?
A, 大人になっても一人でも楽しめる趣味にできたらいいなと、思います。
発表会の曲など、一生懸命に集中した経験は何かをする時の自信にもなると思っています。

3年間のレッスンで確実に成長しているのを感じられますね♪
継続は力なり。
これからも、楽しくピアノを続けていただけるよう、エルパも精いっぱいサポートさせていただきます!

素敵なインタビューありがとうございました!
また次回のLesson Now♪ でお会いしましょう♩