月別アーカイブ: 2019年9月

Musician Interview M04945

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者:

ピアノの先生として大人気!生演奏でも活躍している齊木さんへインタビューをしてみました!

Q.レッスンのやりがいは何ですか?
これまで、国籍、年齢、レベル問わず様々な方々とレッスンでお会いしてきました。
各生徒さんと、音楽を聴ける、歌える、演奏できる喜びを分かち合うことが講師活動を続けるにあたって一番の推進力になっています。

Q.ピアノを習いはじめたきっかけは?
幼少期には母が趣味で弾いていたアップライトのピアノが家にありました。
その頃踊ったり歌ったりするのが大好きだったので、その延長線上でピアノを弾き始めたのがきっかけです。

Q.印象に残っているお仕事はありますか?
演奏や講師活動から撮影の演奏監修等の様々な活動をさせていただいております。
どの現場でも毎回色々な出会い、驚き、気付き等があり、どのお仕事もそれぞれが印象深く心に残っています。

音楽家庭教師 Lesson Now♪ 2019年10月

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者:

みなさん、こんにちは!
レッスン事業部の駒場です。
少し暑さも和らいできましたね。

今月ご紹介するのは、東京都にお住いのH様です。
もう少しでピアノを始めて1年、少しずつ集中できるようになってきました!

~レッスン インタビュー~
Q.出張レッスンを受けていて、良かったなと思うこと・メリットは何ですか?
やはり、送迎の手間がないので、時間の有効活用ができますし、自宅に来て下さるので、子供も安心してレッスンが受けられる点が良いです。
特に小さいうちは、場所見知りなどあり、レッスンに連れて行くには、かなり負担なので助かっています。

Q.レッスンを受けていて成長が感じられるのはどのような時ですか?
最初の頃はじっと座っている事が難しく、ピアノの場所をいったり来たりでレッスンが成り立たないのではと思っていましたが、今ではレッスンが始まってから、途中どこかに行ってしまう事はなくなり、30分集中してレッスン受けられる様になりました。
またレッスン終わった後も習った曲を自分から練習したりしている姿を見ると成長したなと感じます。

Q.これからピアノの経験をどのようなところに生かしていきたいですか?
将来大きくなってから、ピアノ経験が生きる力に繋がればと思います。
成長するとともに色々な壁にぶち当たる時でも、ピアノによってストレス発散できる一つの手立てになればいいのかなと思っています。
また、学校に入った時に活躍出来るぐらいのレベルになっていたら、本人の自信がつくのではないでしょうか。

これから更なるご成長が楽しみです!

【お役立ちコラム】音楽を習うことでいかに人生が豊かになるか 大内孝夫先生コラム③

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者:

こんにちは!
「そうだ! 音楽教室に行こう」の著者である大内孝夫先生にコラム、
全3回のシリーズ の最終回、第3回目です。

最後のテーマは「音楽を習うことでいかに人生が豊かになるか」
エルパの社是「音楽を通してあなたの人生を心豊かに」にも通じるこのテーマ。

時代の大きな節目となる今、
「音楽」はあなたと共に生きていくパートナーになります。

大内孝夫先生コラム③
音楽を習うことでいかに人生が豊かになるか

ある音楽教室のレッスンを見学した時のこと。
5歳の生徒さんの自主性を重んじつつ、先生の目指す方向に巧みに誘導していくレッスンスタイルに感激しました。

多分、生徒さんはレッスンをレッスンだと思っていないんじゃないかな。
心から楽しんでいる様子でした。

それでいて、「靴は脱いだら反対にしてそろえる」「レッスン室で順番を待つときは騒がない」
―――そういったマナーの基本はきちんと身に付けさせています。

付き添いのお母さんも、安心して先生に任せきっているご様子。
ほのぼのとしながらも、生徒さんの明るい未来を確信させる光景が、そこにはありました。

親御さんの中には、小さい頃ピアノを習っていた方が多く、
お子さんのレッスンを見学後、親子で入会するケースも多いとか。
その際、自分も小さい頃このようなレッスンを受けたかった、と仰るそうです。

昔のピアノレッスンは厳しかった、との声が多いです。
まだ音楽教育も手探りの時代で、先生たちも見よう見真似でした。
生徒の自主性を尊重する余裕がなかったのかもしれません。

その点今のお教室は、お子さんには音楽の楽しさを、大人には居心地の良さを、提供できているところが多い気がします。

ですから、
お子さんだけが習うのはもったいない!

親御さんやおじいちゃん、おばあちゃんなど多くの大人の方々に、音楽レッスンに触れていただきたいと思っています。

みなさんもお感じになっていると思いますが、時代は今、大きく変わろうとしています。

AI(人工知能)が発達し、これまで人間が行った多くの判断を、AIができるようになります。
これまで重要とされてきた英語だって、AIが翻訳し始めましたし、
装置を身に付けることで会話も自由にできる時代すらやって来る気配です。

そうなっても必要とされる人間の役割とは何でしょう?

AIは収集されたデータに基づいて判断しますから、
データにない創造力の発揮や価値判断などは引き続きとても重要な「人間の仕事」として残ります。

最近、日本経済団体連合会(経団連)の中西宏明会長が、
「これからの時代の教育は、アートとの融合が大事」
との趣旨の発言をされているのに驚きました。

これまで経済界から、教育におけるアートの重要性が指摘されたことなどなかったと思います。

また、著書「マネジメント」で有名な「経営学の父」ドラッカーについて研究している「ドラッカー学会」の2020年大会のテーマは、「マネジメントとアート」となりました。

こうした流れを見ると、時代の大きな節目を感じずにはいられません。

「アート」の中核のひとつは、間違いなく音楽です。

そして音楽を学ぶ場合、実際に演奏してみないとその醍醐味は味わえないと思います。
新時代のパイオニアを目指すなら、大人も子どもも、音楽を習ってみましょう!


(サックスレッスンを受けられる大内先生)

「そうだ! 音楽教室に行こう」著者:大内孝夫
 https://www.ongakunotomo.co.jp/catalog/detail.php?code=212320 

コーディネーターブログ

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者:

皆様こんにちは!
先月結婚式を挙げさせていただき、ハッピーオーラ溢れる事業推進部の小島です♪笑

現在エルパでは10月ハロウィン、11月ツリー点灯式、12月クリスマス、
1月お正月という多忙期に突入しております。
そんな状況の中、有り難いことに1週間お休みをいただき先日新婚旅行へ行ってまいりました。

行先は本場の夢の国!!フロリダのディズニーリゾートです!
(学生時代に一人旅でカリフォルニアのディズニーランドへ行くほど大好きです。笑)

今回は6日間すべてディズニーホテルに泊まり、
空港からの移動以外ディズニーリゾートから出ることもなく
1週間限定で夢の国の住人になってきました!

先ずはホテル!!
巨大なキャラクターに大興奮!!

最初はミッキーのぬいぐるみを持つ程度だったのですが・・・

その後ミッキーの帽子を被ったり・・・

ミッキーTシャツを着たり・・・

更に謎のグーフィーバッグを持ち・・・
(携帯しか入らない謎のバッグです)

サングラスをしないと目が開けられないくらい日差しが強いのです。
この時点でかなり怪しいジャパニーズだと自分でも認識しています。笑

とにかく!!
周りの目など気にせず満喫しました♪

ショーなどのエンターテインメントもさすがの迫力でした!

学生時代の一人ディズニーも十分楽しかったのですが、
やはり感動を共感・共有出来ることの素晴らしさを強く感じた旅となりました!
(結婚とはこういうことなんだなぁ~と感じました)

今もまだ夢見心地で、出勤途中にミッキーの幻が時折見えるのですが(笑)
今回感じたエンターテインメントの力を仕事にも活かしていきたいと思います!!

最高の新婚旅行でした♪

帰宅するといじけた愛猫が私たちを睨みつけてきたのでした・・・

エルパコーディネーター 小島さんの結婚式♪

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者:

こんにちは。IT担当 徳増です。
日々PCと向き合い、会員ページ・お客様マイページ、HP、エルパ システムなどを構築させていただいております。

プライベートではやんちゃな2男子を抱え、毎日自転車に詰め込んでドタバタではちゃめちゃな生活を送っています。

そんな中、久しぶりのお一人様時間。
エルパコーディネーター 小島さんの結婚式にお呼ばれしました☆
ワンピースとハイヒールにテンションUP↑↑

ウェディング業界に精通しているエルパスタッフが選ぶ会場&挙式・披露宴!
スペシャルが詰め込まれた素敵な結婚式をご紹介します☆

先ずは受付エリア

はい、お二人共ディズニー大好きっ子。
小島さんの愛猫の写真もどっさり。

チャペルへ移動すると、さすが!小島さん。
聖歌隊5名の豪華なフォーメーション。

新郎入場にどきどき。
完全に「母」の心境です。

若くて可愛い奥様の登場に会場が沸きます。

そして「誓約」誓いの言葉。
新婦の手の上に新郎が手を重ね見つめ合いながら言葉を受ける姿に感動。

5年を超えると「誓約」が「制約」に変わってしまう現実はこの際、無視しましょう。

晴天の中、フラワーシャワーを行い披露宴会場に移動。
小島さん直筆メッセージに心打たれ、泣きそうになります。

さー、「楽しくなければ、結婚式じゃない!」
「3万円というプレミアムチケット」と謳う挙式の始まりです。

生バンドのBGMの中、ついに入場。(演奏はもちろん、エルパの会員さん♪)
動画でお楽しみください <Click>
※携帯撮影の為、暗めですみません

代表 島貫の挨拶。(出産予定日1週間前!)

美味しくて豪華なお食事と共に生演奏のLIVE!
(徳増はベジタリアンなので野菜・野菜・野菜…)

COTTON CLUBのような雰囲気で大人贅沢☆

奥様のお若いご友人向けに「嵐メドレー」
新婦席はライブ会場さながら大盛り上がり!

あら、おばさま達も大盛り上がりじゃないですかー

そして、そして
SmilyVillageでも講師を務めるEric登場!

中島みゆきさんの「糸」の熱唱に会場中 涙・涙・涙。

縦の糸はあなた~
横の糸はわたし~
逢うべき糸に出逢えることを
人は仕合わせと呼びます

新郎パパも涙・涙・涙。

最高です。

生演奏は人の心を震わせ、場を華やかに演出し、盛り上げ、心に残る。
素敵な時間をありがとうございました。

会場はフランス語で「結婚式の街」を意味する
南フランスの土を使用した温かみのある空間で自然に囲まれた非日常が広がる
「Villas des Mariages」

奥様のお顔が見えにくかった!?
そんなお声にお応えして、お二人の最高の笑顔の写真で終わりにします。

あっ、忘れていました愛しの猫ちゃん。
家に帰るとご機嫌ナナメだったようです。

インターンシップ 初日!

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者:

みなさんはじめまして!
インターンシップ二人目の増渕です。

9月に入りましたがまだまだ蒸し暑さが残りますね…
今週から五日間頑張ります!

今日は会社の方とランチをご一緒させていただきました!

ビストロチック 麻布十番店です。
私が食べたのは鶏もも肉のチキンソテーなのですがとっても美味しかったです!
気になる方はぜひお試しください^^

明日も熱さに負けずに頑張ります!