カテゴリー別アーカイブ: エルパのせんせい

エルパのせんせい♪K先生(フルート・ピアノ)

カテゴリー: エルパのせんせい | 投稿日: | 投稿者:

エルパで活躍いただいている講師のご紹介!
今月は、フルート専攻ながらピアノ講師としてもお子様に大人気の
K先生にインタビューしました♪

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

専攻:フルート(ピアノ)
趣味:釣り・キャンプ
好きな食べ物:ハーブティー・卵料理
好きな曲:ライネッケ:ウンディーネ

訪問レッスン範囲:東京都23区、千葉県北西部

訪問レッスン可能曜日:火曜日、金曜日 夕方以降〜

オンラインレッスン可能曜日:随時ご相談

習い始めたきっかけは?
フルートは、当日通っていた学校にあった吹奏楽部が学校行事で演奏する姿に憧れて、入部のタイミングで始めました。 ピアノは、幼稚園時代にクラスメイトがピアノを習っていて、弾けるようになった曲を披露してもらうことにより、私も弾いてみたいと思い始めました。

レッスンで心掛けていることは?
どんなレッスンでも、生徒さん一人ひとりの要望や悩みに耳を傾け、少しでも成長の手助けになれるように心掛けております。 また、楽しむことが何より大切なことだと思いますので、寄り添うあるよう日々レッスンに取り組んでおります。

思い出の生徒やレッスンのエピソード
一生懸命練習しても思うように弾けないことは誰にでもあり、悔しさで泣いてしまった生徒さんもいらっしゃいました。 そういった方は、自信が持てていないことが多かったのですが、気分転換をしたり、自信が持てない原因を一緒に模索することで、次に弾いた時には今までの演奏が嘘だったかのように上手に弾けていました。 できないことができるようになる瞬間に一緒に立ち会えることが、これほどにも素晴らしいことかと、その度に感激しております。

今後、どのようなレッスンをしていきたいですか?
一人ひとりに寄り添うレッスンを心掛けておりますが、もっともっと音楽の楽しさを伝えられるレッスンが出来るよう、より一層力を入れてまいります。

やってみたい楽器や憧れの曲はありますか。
弦楽器をやってみたかったです。 管楽器や鍵盤楽器には触れて来ましたが、弦楽器に全く触れることなく大人になってしまいました。 幅広い音域で色々な曲を弾きこなす姿に憧れています。 今からでも習ってみたいと思いますが、中々時間が取れず…。

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
インタビューありがとうございました。

ご希望の方は体験レッスンのお申し込みよりご連絡ください♪
エルパの体験レッスンは初めてのご家庭に限り30分レッスンが無料!講師の交通費もかかりません。
お待ちしております!

エルパのせんせい♪

カテゴリー: エルパのせんせい | 投稿日: | 投稿者:

エルパで活躍いただいている講師のご紹介!
今月は、レッスン講師として長くご活躍いただいている
宇佐美先生にインタビューしました♪

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

専攻:ピアノ
趣味:野球観戦(東京ヤクルト)、散歩
好きな食べ物:あんパン、ブラックサンダー、つねじ(駒込)のラーメン
好きな曲:ブラームス:間奏曲イ長調 作品118-2

訪問レッスン範囲:東京都内

訪問レッスン可能曜日:土日

オンラインレッスン可能曜日:土日

習い始めたきっかけは?
母と祖父がクラシック音楽好きだったのがピアノを習い始めるきっかけでした。

レッスンで心掛けていることは?
レッスン中は明るく楽しく、且つお互い集中してレッスンに向き合えるよう心掛けています。一方的なレッスンではなくコミュニケーションを大切にしています。

思い出の生徒やレッスンのエピソード
普段は大人しい生徒さんが発表会では元気に堂々と演奏をしてくれた時は、とても頼もしく感じました。

今後、どのようなレッスンをしていきたいですか?
生徒さんの生活が少しでも豊かなものになればと思いながらレッスンをしています。いつか生徒さんが自分の人生を振り返った時に「ピアノを習って良かったなー」とふと思ってもらえたら本望です。

やってみたい楽器や憧れの曲はありますか。
チェロ。ラフマニノフのチェロソナタが大好きなので弾いてみたいです。

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
インタビューありがとうございました。

ご希望の方は体験レッスンのお申し込みよりご連絡ください♪
エルパの体験レッスンは初めてのご家庭に限り30分レッスンが無料!講師の交通費もかかりません。
お待ちしております!

エルパのせんせい♪田中先生(打楽器)

カテゴリー: エルパのせんせい | 投稿日: | 投稿者:

エルパで活躍いただいている講師のご紹介!
今月は打楽器奏者として様々な演奏活動、レッスンや吹奏楽の指導などで活躍している、
田中先生にインタビューしました。

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

専攻:打楽器
趣味:アニメ鑑賞、読書
好きな食べ物:オムライス、紅茶、アイスクリーム
好きな曲:ラフマニノフ「ピアノ協奏曲第2番」

訪問レッスン範囲:主に神奈川県、東京都、埼玉県。他応相談

訪問レッスン可能曜日:応相談

オンラインレッスン可能曜日・時間:応相談

習い始めたきっかけは?
小学校の軽音楽部でドラムをやらないかと友達に誘われたのがきっかけです。

レッスンで心掛けていることは?
一人一人の成長度合いや性格にあった指導を心がけています。

思い出の生徒やレッスンのエピソード
とても熱心にメモを取りながら私の話を聞く生徒さんがおり、こちらもそれに応えられるよう
頑張りたいと強く思いました。

今後、どのようなレッスンをしていきたいですか?
まずは楽しく、そして実りある時間になるよう一人一人と向き合って一緒に成長できる
そんなレッスンにしていきたいです。

やってみたい楽器や憧れの曲はありますか。理由もお聞かせください
ギター
母親から譲り受けたので、練習していつか弾き語りがしたいです。

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
インタビューありがとうございました。

ご希望の方は体験レッスンのお申し込みよりご連絡ください♪
エルパの体験レッスンは30分レッスンが無料!講師の交通費もかかりません。
お待ちしております!

エルパのせんせい♪ 三上先生(ピアノ)

カテゴリー: エルパのせんせい | 投稿日: | 投稿者:

エルパで活躍いただいている講師のご紹介!
今月はピアノレッスンやリトミック、音楽セラピーと幅広くご活躍している、三上先生にインタビューしました。

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲


専攻:ピアノ、歌、リトミック、音楽療法、ピアノ弾き語り、ソルフェージュ
趣味:人や動物とのコミュニケーション、ジブリ作品鑑賞、大自然への冒険旅行、ウォーキング、テニス
好きな食べ物:プリン、お寿司、しいたけ
好きな曲:
リベラ「you were there」
ドヴォルザーク「新世界より」
ベートーヴェン「ピアノ協奏曲皇帝」
チャイコフスキー「ピアノ協奏曲1番」

訪問レッスン範囲:
地下鉄メトロ、小田急線、京王線、JR、都営線など

訪問レッスン可能曜日・時間:平日でご相談

オンラインレッスン可能曜日・時間:月火水木金土日 時間ご相談

習い始めたきっかけは?
小さい頃から感じたままを即興で歌って弾いて踊っている子供でした。幼児音楽教室とピアノレッスンで、どんどん音楽の楽しさにはまり、ピアノを弾いて歌う事が嬉しくてたまらず今に至ります。

レッスンで心掛けていることは?
生徒さんそれぞれの個性にあわせて、優しく丁寧にご指導するよう心掛けています。
コミュニケーションを大事にし、楽しくおしゃべりもしながらノビノビとレッスンを進め、良い所は小さな事でも褒めて伸ばし、改善が必要な所はより良くなるようアドバイスしています。

大人の生徒さん:ご希望をうかがってレッスンの目標を立て、一つ一つゆっくりと丁寧に楽しく進めてまいります。

子供の生徒さん:テクニックも大切ですが、その基本になる人間力、音楽力、想像力、表現力、洞察力、直観力、集中力、頑張る力、感受性、自主性等も伸ばせるようレッスンしております。

オンラインレッスン:対面と違い物理的な距離があるので、距離を感じさせないあたたかさや楽しさを工夫してレッスンしております。

思い出の生徒やレッスンのエピソード
ピアノの鍵盤をバンバンドンドンと乱暴に叩く幼児の生徒さんに、「大きい音出せたね~。先生も一緒に弾こうかな?こうやるとピアニストみたいでもっとカッコいいよ。」と言い、合いの手のように即興で弾いたり、語りかけるように歌ったりしていました。
すると、次第にピアノにも作曲にも興味を持つようになり、乱暴に叩く事はなくなり、感受性のおもむくまま即興で曲を奏でてくれるようになりました。
いつのまにか表現力と作曲スキルまで身についていて、生徒さんの成長を大変嬉しく感じました。
生徒さんの可能性を伸ばす事ができた事は、指導者として最高の喜びでした。
また、大人の生徒さんは「エリーゼのために」を弾く事を人生の目標にしていました。でもはじめてピアノを弾くので楽譜が読めません。
音符に音名を書き添えましたが、かえってわからなくなるとの事で、音名と強弱記号だけを書いたオリジナルの楽譜を作ったり、片手ずつゆっくり弾いたお手本動画を毎回撮ったりして、少しずつレッスンを進めていきました。
いろいろなアイデアでレッスンを続けた結果、数か月後には、まったくピアノを弾いた事のなかった方が、エリーゼのためにを弾けるようになりました。
嬉しそうにピアノを弾く生徒さんを見て、一緒に頑張ってきて本当によかったと感無量でした。

今後、どのようなレッスンをしていきたいですか?
コミュニケーションを大切に、心と心の触れ合う楽しいレッスンをしていきたいです。
その中で、生徒さん達の個性を最大限に伸ばし、音楽によって生徒さん達の人生が何倍にもキラキラと輝くお手伝いをさせていただきたいです。
レッスンはご本人やご家族様のご要望やご希望をうかがい、方向性を決めて進めていきたいと思っております。 大人の方も子供さんも、楽しかった!もっとやりたい!次のレッスンが待ち遠しい!と言ってもらえるよう努力を続けたいと思っております。

やってみたい楽器や憧れの曲はありますか。理由もお聞かせください
チェロ
「カザルス:鳥の歌」カザルスの国連での魂のこもった演奏が心に響いて感動しました。
パイプオルガン
「バッハ:主よ人の望みの喜びよ」パイプオルガンの荘厳な響きに包まれながらバッハを弾いたら、天にも昇るような幸せな気持ちになれそうです。

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
インタビューありがとうございました。

ご希望の方は体験レッスンのお申し込みよりご連絡ください♪
エルパの体験レッスンは30分レッスンが無料!講師の交通費もかかりません。
お待ちしております!

エルパのせんせい♪ 守野先生(ピアノ)

カテゴリー: エルパのせんせい | 投稿日: | 投稿者:

エルパで活躍いただいている講師のご紹介!
今月はピアノレッスンで活躍している、守野先生にインタビューしました。

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

専攻:ピアノ
趣味:温泉、散歩、ドライブも好きです!
好きな食べ物:果物なんでも好きです!
好きな曲:エルガー「愛の挨拶」

訪問レッスン範囲:
さいたま市近郊から都内へ移動1時間以内、京浜東北線・山手線、埼京線沿線が希望です

訪問レッスン可能曜日・時間:
月曜日、火曜日昼間のみ
ワンレッスン制でしたら土日も対応しております

オンラインレッスン可能曜日・時間:
月曜日、火曜日昼間、土日の昼間

習い始めたきっかけは?
わたしの両親はピアノやクラシック音楽の演奏は全く出来ませんが、小さな頃からバレエや劇やコンサート等に私を連れて行ってくれていました。

観劇などとても好きな母は、昔、自らの音痴をとても気にしていたようで、娘に遺伝していたらどうしよう?!と近隣の声楽科の方が主宰している音楽教室に問い合わせしたところ、ピアノも一緒にやりましょう!とご提案いただき6歳の時にレッスンを始めました。

レッスンで心掛けていることは?
生徒さんの日常の生活の場であるご自宅でのレッスンですので、メリハリのある、明るく楽しいレッスンを心掛けています。
小さなお子様は昼間の疲れをそのままレッスンに持ち込んでしまうこともありますので、気分転換も出来るように使用テキスト以外のリズムカードなど、ゲーム感覚で楽しめるものも持参しています。
オンラインレッスンはとても難しいのですが、直レッスンよりも、ゆっくり丁寧、ポイントを絞って要点を伝えるようにしています。
今日のレッスンもう終わりなの?と思ってもらえるように、都度レッスンを楽しんでもらえたらと思っています。

思い出の生徒やレッスンのエピソード
初めてピアノを習う生徒さんが、初めて出演する発表会に向けての不安ばかりだったのが、曲を決め、レッスンを進めて上達していくと、かわいいドレスなどを着用して嬉しそうにレッスンを受けてくれたことがあり、そのような時はとても嬉しく思います。
ピアノは楽しいと感じてもらえ、成長を共有していけることを嬉しく思います。

今後、どのようなレッスンをしていきたいですか?
通常のピアノレッスンも大好きですが、ピアノレッスン前の導入としてのリトミックレッスンも興味があります。
コロナ禍というのこともありますので、生徒さんご自宅でのリトミックレッスンにチャレンジしてみたいです。
また大人の方のレッスンはまだあまり経験が無いのですが、今後是非おこなってみたいと思っています。
ご自宅以外でのレンタルルームなども使用して、生徒さんがきちんとメンテナンスされた楽器を弾く機会のご提案もあるといいなと思います。
みなさんに楽しく習っていただけるよう、私自身も常に自己研鑽したいと思います。

やってみたい楽器や憧れの曲はありますか。理由もお聞かせください
クラシックギター
哀愁のある音色や弦の響きを全て手先でコントロールできるところに惹かれます。

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
インタビューありがとうございました。

ご希望の方は体験レッスンのお申し込みよりご連絡ください♪
エルパの体験レッスンは30分レッスンが無料!講師の交通費もかかりません。
お待ちしております!

エルパのせんせい♪ なるみ 先生(ピアノ)

カテゴリー: エルパのせんせい | 投稿日: | 投稿者:

エルパで活躍いただいている講師のご紹介!
今月はピアノレッスンで活躍している なるみ先生にインタビューしました。

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

専攻:ピアノ
趣味:オーケストラを聴くことが好きです
好きな食べ物:チョコレート
好きな曲:ラフマニノフのパガニーニの主題による狂詩曲

訪問レッスン範囲:東京23区、三鷹市、武蔵野市、小金井市等
レッスン可能曜日・時間:月曜日、火曜日、木曜日12:00~21:00
オンラインレッスン可能曜日・時間:月曜日、火曜日、木曜日12:00~21:00 、土曜日9:00~12:00

習い始めたきっかけは?
始めたのは3歳の頃です。
母がピアノの先生をしていて、幼少期からピアノと触れる経験がありました。
母の生徒さんがピアノを弾く姿を見て、自分もピアノを弾けるようになりたい!と思い、習い始めました。

レッスンで心掛けていることは?
訪問レッスンでは、それぞれのご家庭の方針を理解し、その環境に寄り添えるように。
オンラインレッスンでは、日頃と同じようなコミュニケーションが取れるように。
どちらも、楽しいレッスンをして、もっともっとと前向きな気持ちになって頂けるように心掛けています。

思い出の生徒やレッスンのエピソード
小犬のワルツに出てくる4対3の難しいリズムを、リトミックを取り入れ身体を使って練習してもらうと、早く習得できてとても嬉しそうでした。
楽しく学ぶと理解が早く、学びに前向きになれると思いました。
レッスンで出来ることが増えて喜んでくれることが、何より嬉しいです。

今後、どのようなレッスンをしていきたいですか?
楽しみながらも、譜読みが早くなるように工夫して、沢山の曲に触れられるレッスンをしていきたいです。
また、始めてピアノを習う方にも難しくなく、楽譜に親しめるレッスンをしていきたいです。

やってみたい楽器や憧れの曲はありますか。理由もお聞かせください
チェロをやってみたいです。
チェロは、優しい音で安らげるのでとても好きです。

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
インタビューありがとうございました。
なるみ先生のレッスンをご希望の方は体験レッスンのお申し込みよりご連絡ください♪
エルパの体験レッスンは30分レッスンが無料!更に講師の交通費もかかりません。

お問い合わせお待ちしております!

エルパのせんせい♪ いたがき 先生(バイオリン・ピアノ)

カテゴリー: エルパのせんせい | 投稿日: | 投稿者:

2021年4月号よりエルパで活躍いただいている講師のご紹介をさせていただきます!
バイオリンとピアノのレッスンを担当いただいている いたがき先生にインタビューさせていただきました。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

バイオリン・ピアノ
訪問・オンライン 両方OK!
趣味:菓子づくり、映画ドラマ鑑賞
好きな食べ物:肉(牛、豚、鳥、馬、ラム)
好きな曲:グレイテスト・ショーマンの『This Is Me』

訪問レッスン範囲:最寄駅(三軒茶屋)から片道30-40分程
レッスン可能曜日・時間:火・水・木・土・日 17時30分~20時
※オンラインレッスンの場合 17時~21時
(スタジオ使用になりますのでスタジオ代200円程が別途追加になります)

バイオリンを習い始めたきっかけは?
始めたのは中学時代です。
ドラマの主人公がヴァイオリンを弾いていて「面白そうだから始めたい!」と思ったのがきっかけです。
もともと習っていたピアノの先生からヴァイオリンの先生を紹介していただき、習い始めることができました。
最初は遊び半分で始めたつもりですが、楽器を弾いていくうちにどんどん楽しくなって熱中してしまいました。
ヴァイオリンを中学から始めた僕だから言いますが、楽器を始める事に遅い時期はないと思います。

訪問レッスン・オンラインレッスンそれぞれ心掛けていることは?
お一人おひとりに寄り添って、個人のペースに合わせてレッスンを行うのは勿論、一番大切にしているのは音づくりです。
初心者の方でも楽器本来の音色を引き出せるようなレッスンを心掛けております。
姿勢や楽器の持ち方などの基礎を大切にして、簡単な短い曲でも楽器の響きを感じながら演奏していただいております。
オンラインレッスンでは、読譜やリズムを学ぶ部分は画面共有を使いますが、その他は訪問レッスンと同様に進めてまいります。

思い出の生徒やレッスンのエピソード
現在担当している生徒様が、一生懸命練習を頑張って、指を押さえて少しずつ曲を弾けるようになりました。
それだけでとても嬉しいのですが、ある日生徒様がレッスンでまだ習っていない曲を弾こうとしてくれた事がありました。
そして「その曲、ちょっとやってみようか!」と急遽その曲をレッスンに組み込みました。
すると、曲の前半をすぐに弾けるようになったのです。
レッスンをする中で、僕が「この曲はまだ難しいかな。」と思っても、 想像を超えて、楽しもうとしてくれている姿に毎回発見や喜びがたくさんです。

今後、どのようなレッスンをしていきたいですか
バイオリンはアンサンブルをする事が多い楽器です。
簡単なところから少しずつ曲を弾けるようになっていく中で、一緒にアンサンブルしながら楽しく、奏法や読譜、音楽理論を身につけられるレッスンにしていきたいと思っております。

バイオリン以外でやってみたい楽器や憧れの曲はありますか。理由もお聞かせください
津軽三味線やってみたいですね。
『津軽じょんがら節』は迫力があってカッコイイですし、 今やロックやジャズなど幅広く活躍している日本の素晴らしい楽器ですよね。
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

インタビューありがとうございました。
お子様に人気でとても丁寧に教えてくれる先生です。
いたがき先生レッスンをご希望の場合にはご連絡ください!
無料体験レッスンはこちら