エルパのせんせい♪ 守野先生(ピアノ)

カテゴリー: エルパのせんせい | 投稿日: | 投稿者:

エルパで活躍いただいている講師のご紹介!
今月はピアノレッスンで活躍している、守野先生にインタビューしました。

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

専攻:ピアノ
趣味:温泉、散歩、ドライブも好きです!
好きな食べ物:果物なんでも好きです!
好きな曲:エルガー「愛の挨拶」

訪問レッスン範囲:
さいたま市近郊から都内へ移動1時間以内、京浜東北線・山手線、埼京線沿線が希望です

訪問レッスン可能曜日・時間:
月曜日、火曜日昼間のみ
ワンレッスン制でしたら土日も対応しております

オンラインレッスン可能曜日・時間:
月曜日、火曜日昼間、土日の昼間

習い始めたきっかけは?
わたしの両親はピアノやクラシック音楽の演奏は全く出来ませんが、小さな頃からバレエや劇やコンサート等に私を連れて行ってくれていました。

観劇などとても好きな母は、昔、自らの音痴をとても気にしていたようで、娘に遺伝していたらどうしよう?!と近隣の声楽科の方が主宰している音楽教室に問い合わせしたところ、ピアノも一緒にやりましょう!とご提案いただき6歳の時にレッスンを始めました。

レッスンで心掛けていることは?
生徒さんの日常の生活の場であるご自宅でのレッスンですので、メリハリのある、明るく楽しいレッスンを心掛けています。
小さなお子様は昼間の疲れをそのままレッスンに持ち込んでしまうこともありますので、気分転換も出来るように使用テキスト以外のリズムカードなど、ゲーム感覚で楽しめるものも持参しています。
オンラインレッスンはとても難しいのですが、直レッスンよりも、ゆっくり丁寧、ポイントを絞って要点を伝えるようにしています。
今日のレッスンもう終わりなの?と思ってもらえるように、都度レッスンを楽しんでもらえたらと思っています。

思い出の生徒やレッスンのエピソード
初めてピアノを習う生徒さんが、初めて出演する発表会に向けての不安ばかりだったのが、曲を決め、レッスンを進めて上達していくと、かわいいドレスなどを着用して嬉しそうにレッスンを受けてくれたことがあり、そのような時はとても嬉しく思います。
ピアノは楽しいと感じてもらえ、成長を共有していけることを嬉しく思います。

今後、どのようなレッスンをしていきたいですか?
通常のピアノレッスンも大好きですが、ピアノレッスン前の導入としてのリトミックレッスンも興味があります。
コロナ禍というのこともありますので、生徒さんご自宅でのリトミックレッスンにチャレンジしてみたいです。
また大人の方のレッスンはまだあまり経験が無いのですが、今後是非おこなってみたいと思っています。
ご自宅以外でのレンタルルームなども使用して、生徒さんがきちんとメンテナンスされた楽器を弾く機会のご提案もあるといいなと思います。
みなさんに楽しく習っていただけるよう、私自身も常に自己研鑽したいと思います。

やってみたい楽器や憧れの曲はありますか。理由もお聞かせください
クラシックギター
哀愁のある音色や弦の響きを全て手先でコントロールできるところに惹かれます。

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
インタビューありがとうございました。

ご希望の方は体験レッスンのお申し込みよりご連絡ください♪
エルパの体験レッスンは30分レッスンが無料!講師の交通費もかかりません。
お待ちしております!

音楽家庭教師Lesson Now♪ 2022年1月

カテゴリー: LessonNow, スタッフブログ | 投稿日: | 投稿者:

皆様こんにちは!
レッスン事業部の北谷です。

今回は半年ほどエルパの出張ピアノを習われている、東京都の土澤様にインタビューさせていただきました!

(真剣な表情ですね!)

Q, 出張レッスンを受けていて、良かったなと思うこと・メリットは何ですか?
9月に第二子を出産したのですが、先生が来てくださるので産前産後も無理なく同じペースでレッスンを続けることができました。

Q, レッスンを受けていて成長が感じられるのはどのような時ですか?
毎回ちょうど良い量の宿題を出してくださるので、ピアノを毎日弾く習慣を身に付けることができました。
初めは弾きたくないという日も少なくありませんでしたが、教本が進んでいくに連れて達成感も得られ楽しくなってきたようで、自発的にピアノに向かう日が増え成長を感じます。

Q, これからピアノの経験をどのようなところに生かしていきたいですか?\
ピアノ=自己表現できる手段として自信に繋がると良いなと思います。
また、音楽を学ぶことを楽しんでほしいです。

最近では自発的にピアノの練習をしているとのこと、成長が感じられてとてもうれしいですね!
これからも、楽しくレッスンを続けていただけるようエルパも精一杯サポートさせていただきます。

素敵なインタビューありがとうございました!
また次回のLesson Now♪ でお会いしましょう♩

コーディネーター日記(レッスン事業部 斉藤)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者:

皆様、こんにちは!はじめまして!
レッスン事業部、斉藤麻妃です。

今回は、初のコーディネーター日記担当をさせていただくので、自己紹介をさせていただきます。

出身は、北海道名寄市。
道外の方に名前を言っても、なかなか場所を分かってもらえないことが多いのですが、先日「記録的な積雪!」とのことで、全国ニュースで何度も中継されていました!
せっかくなので、実家から送ってもらった画像を共有します。

Before(車、見えてます)

After(車、埋まってます)

冬と夏の寒暖差がマイナス30度からプラス30度越えまで、という中で育ちました。
おかげさまで、地元を離れて久しいのですが、雪道を歩くのはいまだに得意。
珍しく雪が積もったときなど、恐る恐る足を進めていく周りの人たちを後目に一人さくさく歩けます。

とはいえ、東京の積雪時は、雪道よりも、屋内の方が滑りやすくて怖いですよね。
皆様も気をつけて下さいね!

…すっかり脱線してしまいました。すみません(笑)

自己紹介がこれだけで終わってもなんなので、音楽の話を少しだけ。

3歳の頃からずっとピアノを続けてドイツ留学までしました。

好きな音楽は、ブラームスやシューマンなどのドイツロマン派、といった本格クラシックのみならず、小学生の時に友人の影響でハマったビートルズ、中高生の時にラジオ番組の影響でハマったKAN、ほか色々。

DSC_0966

ピアノがなかなかうまくいかず苦しんでいた時も、違うジャンルの音楽や、他の趣味や仕事やそこで出会う人たちがくれる「楽しい!」気持ちが、いつも自分と音楽をつないでいてくれて、最終的にはまたピアノへと輪をつないでくれる。
そんな不思議な縁を、何度となく感じてきました。

なので、人生、寄り道はとっても大事です!!

寄り道ばかりの長いお話におつきあいいただきありがとうございました。
感謝の気持ちを込めて、故郷の夏のヒマワリを。

Musician Interview M03377

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者:

コンサート等で大活躍の二胡奏者、中川さんにインタビューをいたしました♪

Q.二胡を始めたきっかけは?
知人がたまたま聴かせてくれた二胡のCDがきっかけです。
当初、二胡という楽器を知らなかったので、最初聴いた時はそれがなんの楽器なのかも全く分からず、女の人が泣いて歌っているように聞こえて、その音色に心を鷲掴みにされて号泣。
後日、そのCDの二胡奏者がレッスンをやっていることを知り、習うことになりました。

 

Q.イベントやコンサートで心掛けていることは?
一期一会。
ご来場くださったお客様には、何かひとつ、感動をお持ち帰りいただきたいと思ってます。
「演奏に感動した」でも、「トークが楽しかった」でも、「演出が凝ってて驚いた」でも、「懐かしい曲を二胡で聴けて嬉しかった」でもなんでもよいです。
ご一緒に来られたお友達と感想を話しながら帰ったり、お家に帰って、その思いをご家族に伝えたくなるような、そんなイベントやコンサートになるといいなと思っています。

Q.印象に残っているお仕事は?
エルパでの最初のお仕事で、音楽仲間の津軽三味線のユニットとの共演で、初めて高齢者施設で演奏したのが一番印象に残っています。

音楽家庭教師 Lesson Now♪ 2021年12月

カテゴリー: LessonNow, スタッフブログ | 投稿日: | 投稿者:

皆様こんにちは!
レッスン事業部の北谷です。

今回はエルパで1年半ほどピアノを習われている、K様にインタビューさせていただきました!

(とっても素敵な笑顔です♪)

Q, 出張レッスンを受けていて、良かったなと思うこと・メリットは何ですか?
A,送迎不要なところが1番有難いです。エルパの前に、通いの教室に行っていたのですが、下の子を連れ歩く事や、レッスン中待っている事がとても負担でした。娘も、自宅なのでリラックスして取り組めているようです。

Q, レッスンを受けていて成長が感じられるのはどのような時ですか?
A,最初の頃は、教えて〜と聞いてばかりでしたが、最近少しずつ楽譜が読めるようになってきて成長を感じました。レッスンも最初は緊張していましたが、最近は笑い声がたくさん聞こえて、楽しんでくれているなと思います。

Q, これからピアノの経験をどのようなところに生かしていきたいですか?
A,練習の積み重ねで上手になれることや、表現する楽しさに気づいていってもらえたらと思っています。

回数を重ねるにつれ、リラックスしてレッスンを受けられるようになっているようですね♪
これからも、楽しくレッスンを続けていただけるようエルパも精一杯サポートさせていただきます。

素敵なインタビューありがとうございました!
また次回のLesson Now♪ でお会いしましょう♩

【お役立ちコラム】2021年掲載コラムのご紹介!(前半)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者:

今回は2021年に掲載したコラムをご紹介させていただきます。
秋の夜長のお供に是非ご覧ください。

2021年2月・3月
大人オンラインレッスン ホームページ完成と共に掲載したコラムは

弊社のスタッフでもあり大人気ボイトレ講師 石橋氏による
個を活かす時代へ ~自己表現力の伸ばし方~

コラム第1回目は「自分の強みの見つけ方」について:https://old.music-lpa.com/blog_staff/?p=1168
コラム第2回目は「自己表現力の原点」について:http://old.music-lpa.com/blog_staff/?p=1221

クイズ形式で読み易く、個性を磨くメソッドが詰まった内容になっていま!

2021年4月・5月
ミリオン作曲家 成瀬氏の「いつの時代でも活躍できる」秘談シリーズ

成瀬さんはAKB48の43枚目のシングル「君はメロディー」が130万枚超のミリオンセラー、オリコン1位を獲得した一流作曲家です。
現在も多方面で活躍しており、近い将来JASRAC大賞を受賞するのではないかと大注目のエルパ音楽家です。

コラム第1回目:https://old.music-lpa.com/blog_staff/?p=1294
コラム第2回目:https://old.music-lpa.com/blog_staff/?p=1325

「ファンベース」を軸に音楽家の次の時代の生き方を紹介しています。
音楽家に限らず、この「ファンベース」は様々な業界でキーワードになってくるでしょう。

次回、2021年最後の【お役立ちコラム】は2021年掲載コラム後半をご紹介いたします。
お楽しみにー

【お役立ちコラム】2021年掲載コラムのご紹介!(後半)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者:

今年最後の【お役立ちコラム】
2021年に掲載したコラム(後半)をご紹介させていただきます。

2021年7月・8月
エルパ経営陣のコーチング講師としてもお世話になっている、シンク・エイ株式会社 代表 松本 浩氏です。
「エフィカシーを高めるコミュニケーション」

7月は「~ 大切な人の未来を信じていますか?~」
8月は「~ 時間は未来から現在に向かって流れています~」
のサブタイトルで2回にわたって、「必ずできる!」と確信し未来に向けて応援する大切さを教えて下さいました。

2021年9月・10月
WEBに関するマーケティングやプロモーションに長けており、現在、弊社のHPリニューアルをご担当いただいている、プルアラウンド株式会社 代表 杉浦 哲郎氏です。

「自分らしく表現することは「新しい」を生み出す
~バンドマンの時にITバブルを経験して私が学んだこと~」

前編「バンドマン時代」では、「長いものに巻かれるのではなく、自分らしく表現すること」これこそアートである音楽の醍醐味であることを教えていただきました。

後編「社会人編」では、IT革命によりCDが売れない時代に突入し、知名度が上がる一方で生活は苦しくなっていく。
このジレンマをどう解消し、会社設立までにいたったか。
時世を掴み、「新しい」を生み出す為に必死に努力し起業を決意した時に奇跡が!

次回は2022年1月!
【お役立ちコラム】は音楽療法士についてお届け予定です。
お楽しみにー♪

エルパのせんせい♪ あけみ先生(ピアノ)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者:

エルパで活躍いただいている講師のご紹介!
今月はピアノレッスンで活躍している、あけみ先生にインタビューしました。

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

ピアノ
趣味:語学、カフェでゆったり読書
好きな食べ物:コーヒーとスイーツがあれば幸せです
好きな曲:What a Wonderful World (ルイ・アームストロング)

訪問レッスン範囲:
渋谷区、目黒区、港区、品川区、世田谷区周辺

訪問レッスン可能曜日・時間:
平日19:30以降、土日応相談

オンラインレッスン可能曜日・時間:
平日18:45以降、土日応相談

習い始めたきっかけは?
両親ともに音楽大好きで子供に何か楽器を習わせようと、近所の音楽教室に通わせてくれたことがきっかけです。
(父は趣味でギターやハーモニカを演奏していました)

レッスンで心掛けていることは?
生徒さんの個性を大切にしています。
訪問レッスンは、緊張せずに何でも話せてもらえるような、わからないことは何でも聞けるような そんな雰囲気づくりを心掛けています。
オンラインレッスンは、内容がはっきり正確に伝わるように話すことを心掛けています。

思い出の生徒やレッスンのエピソード
エピソードは色々あるのですが、先週まで上手に弾けなかった曲を「できるようになったよ!」と嬉しそうに弾いてくれたり、「パパの前で弾いたら上手になったね!って褒めてくれたよ!」と教えてくれたり。
嬉しそうな笑顔がたくさん心に残っています。

今後、どのようなレッスンをしていきたいですか?
とにかく音楽が好きになってもらえるように、楽しいレッスンをしていきたいです。
上達が楽しい、練習が楽しい、歌が楽しい、出来なかった曲が弾けるようになって楽しい、先生とお話して楽しい!
色々な「楽しい」がありますので、みんなの笑顔を引き出せるようなレッスンができるよう、日々勉強です。

やってみたい楽器や憧れの曲はありますか。理由もお聞かせください
クラシックギター
ボサノバ弾き語りにあこがれます。

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
インタビューありがとうございました。
生徒様に寄り添い個性を大切にレッスンを行っているあけみ先生。

ご希望の方は体験レッスンのお申し込みよりご連絡ください♪
エルパの体験レッスンは30分レッスンが無料!講師の交通費もかかりません。
お待ちしております!

コーディネーター日記(スタッフ 鈴木)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者:

こんにちは!
朝の冷え込みが少しずつ増してきて、布団からなかなか脱出できない鈴木です。

さて、突然ですが、コロナ禍になってからオンラインでヨガを始めました。
今年の3月位から始めて半年になります。

体験レッスンをマンツーマンで受けた時に、画面越しに私の身体の癖や性格まで言い当てられ、
「この先生なら間違いないな」と受講を決めました。

身体を動かせるのも嬉しいのですが、ヨガでは身体だけではなく、瞑想や呼吸を通して心も整えていきます。
自分の呼吸や身体にだけ集中して意識を向けていると、無駄なことを考えなくて良くなり、ストレス解消にもなります。

私は、とても身体が硬くクラスでは落ちこぼれですが、クラス内でやっているエクササイズを自分でも毎日やることで、良い習慣が身についてきました。

コロナ禍になって、以前にも増して、自己管理の必要性を感じています。

最後に、友人の整体師の先生に教えて頂いた事をシェアしたいと思います。

「栄養・水・呼吸・睡眠・ストレス解消」
「この5つが大切で、これが出来てないうちから、あれこれ相談するな!」と(笑)
「まずこれをやりなさい!」と言われました。

とても基本的な事ですが、本当にすべてを満たす事は難しいかもしれません。
この機会に見直してみてはいかがでしょうか?

音楽家庭教師 Lesson Now♪ 2021年11月

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者:

皆様こんにちは!
レッスン事業部の北谷です。

今回はエルパで2年間ピアノを習われている、東京都Y様にインタビューさせていただきました!

(一生懸命な様子が伝わってきますね!)

Q, 出張レッスンを受けていて、良かったなと思うこと・メリットは何ですか?
A,レッスンがどこまで、どのように進んでいるかが分かること、時間の余裕ができることが良かったです。自宅でのレッスンなので緊張し過ぎず受講出来ていると思います。

Q, レッスンを受けていて成長が感じられるのはどのような時ですか?
A,新しい曲を始める時、自分なりに考え練習に取り組む様子に成長を感じます。

Q, これからピアノの経験をどのようなところに生かしていきたいですか?
A,今年初めて発表会に参加しました。初めは難しいと感じていた曲も、長期に渡り一生懸命に練習する内に弾けるようになり、皆さんの前で演奏することが出来たことは本人にとってとても良い経験になったようです。日々の生活を楽しく豊かにしてくれる音楽を身近に感じ学んでいくことが今後の人生において良い影響となれば嬉しいです。

発表会を通して、継続することの大切さを体感していただけたようでエルパとしても、大変うれしく思います!
これからも、楽しくレッスンを続けていただけるようエルパも精一杯サポートさせていただきます。

素敵なインタビューありがとうございました!
また次回のLesson Now♪ でお会いしましょう♩